靴紐がすぐほどける人におすすめ!ほどけない結び方とグッズをご紹介

歩いていたらいつの間にか靴紐がほどけてしまったけど、周りの人が歩いているから立ち止まれない・・・・。

何度もこのような経験をしました。ほどけたままだとほかの人が自分の靴紐を踏んでしまい、危うく転倒することもあります。事前にほどけないようにしっかりと結んでおきたいところです。

この記事では

  • ほどけない靴紐のリボン結びの方法
  • おしゃれでほどけない結び方
  • ほどけない靴紐の便利グッズ

についてご紹介いたします。

目次

靴紐がすぐのほどける原因とは

なぜ靴紐がほどけてしまうのか、疑問に起こったことはないでしょうか?NHKの「チコちゃんに叱られる」でも話がありました(笑)靴紐がほどけてしまうと、子供であれば大けがをしてしまいます。運動靴や革靴、スニーカーもしっかり靴紐を結んでほどけないようにしたいところです。

靴紐がほどけてしまう原因は大きく分けて4つあります。

  • 振動によって靴紐がほどけてしまう
  • 靴紐の素材
  • 長すぎて靴紐を踏む、または干渉する
  • 結び方が甘い

振動によるほどけ

歩いているときや走っていると、振動が靴紐に伝わり、徐々にほどけてしまいます。また振動だけではなく、靴が変形すると靴紐に力が加わるため、ほどけやすくなります。振動や負荷がかかることは歩いている以上どうにもならないことなので、振動を加えてもほどけない靴紐や結び方にするのがおすすめです。

靴紐の素材や形

靴紐を結んでも、摩擦が大きい素材や屈曲性が高い素材でないとすぐに解けてしまいます。また靴紐が丸いよりは平のほうが摩擦する表面積が高くなるためほどけにくくなります。

表面がつるつるしていて摩擦が少ない素材や、撥水加工をしてつるつるになっている靴紐はできるだけ回避したほうがいいでしょう。

ポイント

・平らな靴紐を選ぶ

靴紐が長すぎる

靴紐が長い時にそのまま強引に結んでしまうと、何かに当たったり、踏んでしまうことがあるため靴紐がほどける原因となります。適正な靴紐の長さになるように調整するようにしましょう。

ポイント

・靴紐の長さは適正に

結び方が甘い・結んでから時間がたっている

靴紐は定期的に結びなおさないと、どんどんほどけていきます。振動によるほどけをなくすことは困難であるため、どうしても手入れをしないといけないのです。

またそもそも結び方が甘くてほどけやすくなっていることもあります。この後説明するほどけにくい結び方を学んでください。

靴紐がほどけないグッズ

まずは靴紐がほどけない便利グッズをご紹介します。結び方が知りたい方はこちらをご確認ください。

クールノット

出典:Amazon

クールノットは靴紐がところどころ団子状になっていて、靴紐自体がゴムのように伸びる製品です。この団子が靴のハトメと言われる丸い金具で止められるのでほどけにくくなり製品です。「【レビュー】クールノットは長時間歩いても靴ひもが緩まない!」の記事でレビューしていますので合わせてごらんください。

フィオーレスポーツ

TWISTA

TWISTAはゴルフシューズでダイヤル式の靴紐をよく見かけますが、それを普通のスニーカーに取り入れることができる製品です。毎回ダイヤルをひねるだけで簡単に靴紐を締めることができるのがとても便利です。

ただし、ダイヤルが若干大きいので、スニーカーの見栄えを気にされる方はクールノット結び方で対処するのがおすすめです。

キャタピラン

キャタピランクールノットと同じく、ボール状の停め部で固定する新しい靴紐です。ゴム状になっているので伸びやすく、足のフィット感がとてもいいので履き心地がよくなります。

靴紐がほどけないリボン結び方

次に結び方でほどけなくする方法をご紹介します。

イアンノット

まずは一番オーソドックスなほけない靴紐の結び方をご紹介します。私は一度でできなかったので、ぜひ写真を見ながら実践してみてください。

まずは普通に一回結ぶ

最初はこちらのように普通に結んでください。

左右に輪っかを作る

左右に輪っかを作ります。

輪っかを交差させます

輪っかを上下に交差させます。写真のように左の輪っかを下に、右の輪っかを上にするとわかりやすいです。

それぞれの輪っかに通す

ここが少しわかりにくいポイントです。

重ねた輪っかを、それぞれの輪っかに通していきます。そのあと引っ張るだけで完成です。

イアンセキュアノット

イアンセキュアノットはイアンノットよりも強固に靴紐を固定することができます。なかなかほどけることがないのでおすすめのリボン結びです。

普通に一回結ぶ

イアンノットと同じで最初は普通に結びます

左右に輪っかを作る

こちらもイアンノットと同じです。

左右の輪っかでリボン結びをする

ここがイアンノットと異なる点です。

左右の輪っかでそれぞれリボン結びを行います。

完成

革靴におすすめ!ベルルッティ結び

ベルルッティ結びは革靴の丸紐を結ぶときにおすすめの方法です。見栄えが良くほどけにくいリボン結びができます。

一回普通に結ぶ

まずは一回普通に靴紐を結びます。

さらにもう一回輪っかの中に通す

左右のどちらの紐でもいいので、もう1巻きします。ねじれが多くなっているのが分かります。

靴紐を縛る

そしてそのまま靴紐を引っ張って縛ります。

リボン結びをする

次に残った靴紐でリボン結びをします

この時に左右どちらでもいいのでもう一回転回してください。これで完成です。

かわいい結び方

ほかにも星形になる可愛い結び方もあります。最近韓国で話題の靴紐の結び方です。

「可愛い!星になる靴紐の結び方!図解あり」で詳しく書いていますのでご覧ください。

アシックスのほどけにくい靴紐

出典:Amazon

靴紐がほどけない結び方についてご紹介しましたが、靴紐の中にはほどけにくい素材のものもあります。おすすめなのがアシックスが発売している、その名もパワーホールドです。名前のごとく、縛りやすくほどけにくい表面構造と素材でしっかり靴紐を固定してくれます。値段も安く、7色も用意されていますのでぜひ購入してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Nakayamaのアバター Nakayama 代表取締役

2015年にインソールBiontechに出会い、インソールや足、靴の勉強を始めながら代理店としてスタートしました。当時は右も左もよく分からない状態でしたが、いろんな方の助言や指導を下にBiontechの拡販と行っております。
執筆については代表の私が直接執筆しております。
他にも写真撮影やレビューなどを行っております。
インソールを8年販売してきた経験からインソールや靴、足に関するコンテンツの作成と監修を行っております。

目次