足の爪を切ると腐ったような臭いがしたり、ついつい親指の臭いを嗅いでしまう方もいると思います。足は雑菌が繁殖しやすく、雑菌によって放出されたイソ吉草酸によって強烈な臭いを出すことがあります。日常生活で足から臭いがでるととても嫌ですよね。
でもその臭いの原因の足の爪の垢をつまようじでとってしまうと陥入爪になってしまうので、適切に対処する必要があります。
そこで今回は
- 足の爪の臭いは何で発生するの?
- 足の爪の臭いを取る方法は?
- 足の爪の中の黒いゴミの取り方は?
- 足の爪垢の臭いは何?垢の取り方について
こんな疑問と対策についてお答えいたします。
足の爪の臭いの原因とは
最初にもお話しした通り、足の爪の臭いは垢が臭っているわけでも、汗が臭いを放つわけでもありません。
臭いの原因は雑菌が垢や汗などの水分を餌にして繁殖することでイソ吉草酸などのにおい成分を放っています。
足の爪の垢が臭うのは、雑菌がたくさん繁殖している証拠なのです。
足の臭いの原因については「【200人中192人が効果を実感】市販で購入できる!足の臭いを消す最強クリームランキング12選-肌荒れ・かゆみがない」で詳しくご説明しています。
水虫は直接臭いの原因にはならない
また水虫になっている方は、水虫そのものは臭いを発しませんが、水虫に感染することで免疫力が落ちて雑菌が繁殖しやすい環境を作ることがあります。
垢は親指の内側にたまりやすい
足の爪の垢は親指の内側の部分にたまりやすい傾向があります。黒い靴下を履くと爪の中が黒くなるのですぐわかると思います。
親指は靴下とも接触しやすく、足から落ちた角質や垢がたまりやすい部分なんです。そこに一日でコップ一杯分の汗をかくと言われる足の汗によってどんどん雑菌が繁殖していきます。
チーズが腐ったような独特な臭いです。人によっては銀杏の臭い
またある人はへそのごまと同じ臭いがするという方もいます。
色は人にもよりますが、白っぽく、少し黄色っぽい色をしていて、老廃物なんかではなく、垢や角質に雑菌が繁殖してベトベトした質感の垢になります。適切にケアしないとどんどん強烈な臭いを発してくるので注意が必要です。
チーズや銀杏、納豆などは発酵食品で、爪の垢も雑菌が発酵して発生する臭いですので、同じような臭いになるのです。
巻き爪は足の臭いの原因となるので早めに対処
巻き爪になると以下の理由で臭いがきつくなると言われています。
- 爪の両端が曲がってしまい垢が溜まりやすい
- 掃除しにくいため放置される
足の臭い対策には爪をキレイにすることをおすすめしていますが、巻き爪になると掃除がしにくく、かなりの方が足の臭いに困っている調査結果があります。
放っておくとトラブルに
この爪にたまった垢は雑菌がたくさん繁殖している証拠なので、そのまま放置しておくと炎症を起こして腫れたり痛みを伴う可能性があります。特に爪楊枝などで掃除していると、足の爪の中が傷ついてしまって、そこに雑菌が入ってしまうと炎症を起こして可能する危険性があります。
一度足の爪の垢をきれいにとっても、雑菌が繁殖しやすい環境がなくなっているわけではないので、とても危険なんです。
またそのまま放置しておくと臭いがどんどんきつくなり、簡単に臭いが取れなくなる可能性もあります。
爪の中の黒いカスと白いカスの正体は?
黒いカスは爪に入り込んだ垢やごみ、雑菌などがたまった結果です。白いカスは白いゴミか、皮膚が見えているだけの時があります。
白い場合はそこまで神経質になることはありませんが、ごみっぽいものが入っている場合は取り除きましょう。
足の爪臭い消す方法5選
では足の爪の臭いの対策にはどんなことが有効なのでしょうか。その対策には5つあります。
足の爪臭い消す方法
- 足の爪を切る
- 足に爪の中を清掃する
- 殺菌する
- 靴の環境を整える
- ネイルを定期的に付け替える
それぞれについてみていきましょう。
足の爪を切る
足の爪を丸くサークルカットでカットする人は多いと思いますが、あまり良い爪の切り方とは言えません。足の爪を切るときにはスクエアカットが基本です。
その理由は巻き爪の防止と、歩いているときにサークルカットだと靴からの衝撃を一点に受けてしまうため、爪が割れてしまう可能性があるからです。爪が割れてしまっては雑菌がそこから侵入するため、足の爪に垢がたまる方は特に注意が必要です。
また足の爪を切りすぎるのもNGです。
足の爪の切り方についてはこちらの記事詳しく書いていますのでご覧ください。
足に爪の中のごみを清掃するおすすめブラシ
出典:Amazon
足の爪の中を掃除するときには陥入爪いならないように足の爪専用のブラシで垢を掻き出してあげることが大切です。ブラシを使うことで爪の中や足の指の皮膚を傷つけずに雑菌を排除することができます。
私は爪につまようじを入れて取っていたこともありますが、爪の中を傷つけて雑菌が入る可能性があるのでNGです。使い捨てでつまようじを使うよりも専用のブラシを使ったほうが経済的ですので、これを機会に購入してみましょう。
通販サイトで1000円以内で購入できるのでぜひ試してみましょう。
またブラシでは取りに切れない方には爪垢とりを使うと効果的です。つまようじと同様、爪の中を傷つけないように注意しましょう。
殺菌する
ブラシで垢を掻き出しても雑菌はまだ爪の中に存在しています。またこの雑菌は空気中などどこにでもいるので、爪の中を殺菌して雑菌が繁殖しにくい環境を整えてあげることが重要です。
残念ながら雑菌の繁殖に必要な垢や角質、汗は止めることができません。
であれば、毎日お風呂上りに爪の中を殺菌してあげることで、雑菌が繁殖しにくい環境を作ってあげることができます。足の殺菌と消毒をしてくれる、足専用のソープが販売されていますので、こちらをブラシにつけて垢を掻き出してあげると効果的です。
靴の環境を整える!
そして一番忘れがちなのが靴の環境を整えてあげることです。
よく考えてみてください。
足は毎日洗いますよね。
靴下も毎日洗っているはずです。
靴は???
・・・・・
そう!足の臭いや靴の臭いがひどくなるのは、靴の環境が雑菌が繁殖するのに最適な環境になっていることがあります。
足や靴下を毎日洗うのであれば、靴も毎日洗うべきなのです。
でもそうはいっても靴を毎日洗うなんて大変ですよね。こちらの記事にその方法について詳しく書いていますのでぜひ参考にしてみてください。
靴の中のムレに注意
夏場になると靴の中が異様にムレることがあります。ムレが発生すると、靴や足に雑菌が発生するため、足のにおいの原因となりやすいです。靴下や靴は通気性が高いメッシュにすると蒸れにくく、快適に過ごすことができます。
ネイルを定期的に付け替える
意外と忘れがちなのが足のネイルです。フットネイルをつけている人は、足の爪に垢がたまりやすい人がとても多いのです。
なぜなら、ネイルをそのまま放置していると、爪が曲がって巻き爪のようになるため、巻いた内側の爪に垢がたまって臭いの原因となるからです。
人によっては2-3か月間足のネイルをそのままにされている方もいますが、巻き爪にびっしり垢がたまることがあります。
一か月ごとに付け替えをする
対策としては1か月くらいを目途に付け替えをすることです。またただ付け替えをするのではなく、爪のケアも一緒にしておきましょう。
ネイルサロンで対策する
ネイルサロンによってはフットバスを使っているサロンもあるので、フットバス付きのメニューを選ぶのがおすすめです。足のごみも一緒に取ってくれるサロンもあるので、臭い対策におすすめです。